top of page
方眼紙
茶線
最新ニュース

人体・疾病マスターコース

日本一わかりやすい!人体と疾病が得点源になる!

鉛筆

販売と同時に即完売した伝説の講座「岡田の人体・疾病」がオンライン講座になりました。今まで10,000人以上を合格に導いた、楽しくわかりやすい講座をぜひ体感してください。解剖学は図を描いて学び、生理学は動きをストーリーで理解して、知らぬ間に疾病学がシステマティックに理解できている魔法の講座です。国家試験対策を始める人、さらに得点を上げたい人、全ての人に最適な講座です。

講師

STUDY LAB講師
​岡田悠偉人
(看護師/保健師/ハワイ大学 疫学専門家)

イメージ利用者

☑︎ 人体・疾病が苦手な人

☑︎ 今から国家試験対策を始める人

☑︎ 一生使える医療の知識を学びたい人

黒線

こんな学生におすすめ

茶線2

​人体・疾病マスターコースを体験しよう!

熊さん

図解でカンタンに理解できる!

ストーリーから学ぶ生理学!

実習にも役立つ看護!

黒線

本コースで学べる内容

​1. 循環器​

心臓の解剖・刺激伝導系・頻脈生不整脈
徐脈性不整脈・虚血性心疾患・心不全

呼吸器の解剖と生理・呼吸調整・換気障害
慢性閉塞性肺疾患・気管支喘息・肺炎

​2. 呼吸器​

食道の解剖と生理・胃の解剖と生理
小腸の解剖と生理・大腸の解剖と生理・上皮組織と腫瘍
食道がん・胃がん・大腸がん

​3. 消化器

肝臓系の解剖:消化・肝臓系の解剖:静脈
解毒と肝硬変・肝機能代謝・血漿浸透圧・胆汁代謝
門脈圧亢進

​4. 肝臓系​

血球と血漿・赤血球と貧血・免疫応答免疫グロブリン
血液凝固・白血病アレルギー反応・関節リウマチ

​5. 血液・免疫​

泌尿器の解剖・ネフロン・尿細管・レニン(RAA系)
腎不全:腎機能・腎不全:代謝・糸球体疾患

​6. 腎泌尿器​

甲状腺の生理・副甲状腺の生理・副腎髄質の生理
副腎皮質の生理・内分泌疾患

​7. 内分泌

脳の解剖と生理・髄膜と脳出血
脳神経:動眼神経/顔面神経/聴覚神経/舌咽神経
自律神経・頭蓋内圧亢進・くも膜下出血・脳梗塞と塞栓症

​8. 脳神経​

感染症の原則・グラム染色・ウイルス感染症

​9. 感染症​

酸塩基平衡・浮腫・降圧剤・ショック

​10. 基礎医学

イメージ利用者2

☑︎ ノートを取りながら学ぶ板書スタイル!

☑︎ 解剖学は図を描いてわかりやすく解説!

☑︎ 一人の講師による一貫した講義!

黒線

学習内容と特徴

3STEP
まずは授業を受ける
準備をしましょう!
ノートと筆記用具
(3色ペン)を用意。
動画を見ながら
講師と一緒に解き方や
まとめをおさらい!
最後はミニテストで
授業で得た知識を
​確認しましょう!
動�画
テスト
ペンノート
くまさん2

コメントもできるので、
講師への質問・要望も
気軽にできます!

bottom of page